原発と原爆とともに

「3.11」原発事故の後の時代を生きるための データベースを構築しています by 瀧本往人

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

原子爆弾と世界政府 サムナー・ウエルズ 1946.06.01

日付 1946年6月1日 題名 原子爆弾と世界政府 作者 サムナー・ウエルズ 掲載 海外旬報 第259号 pp20-27 発行 国際文化協会原題 THE ATOMIC BOMB AND WORLD GOVERNMENT 作者 Sumner Welles 出典 The Atlantic Monthly, January 1946 翻訳 丹部節雄 見出し アイ…

仁科博士広鉄局で講演 二十七日・原爆について 中国新聞 1946.05.26

日付 1946年5月26日 題名 仁科博士広鉄局で講演 二十七日・原爆について 掲載 中国新聞 第18717号 発行 中国新聞社 形態 新聞 記事 リード 電気学会中国支部では、仁科芳雄理博を招き1946年5月27日午後1時から広島鉄道局大会議室で講演を行う予定。 参照 占…

原爆の犠牲者供養週間 中国新聞 1946.05.22

日付 1946年5月22日 題名 きょうから埋没遺骨収容 原爆の犠牲者供養週間 掲載 中国新聞 第18713号 発行 中国新聞社 リード 広島市、広島県、広島市戦災死没者供養会、広島県仏教連合会、広島市町会連盟は5月22日より1週間を「災死没者遺骨収容大供養週間」と…

耳鼻咽喉科学領域に於ける原子爆弾被害に就て 柏戸貞一 1946.05.11

日付 1946年5月11日 題名 職域前線から:耳鼻咽喉科学領域に於ける原子爆弾被害に就て 作者 柏戸貞一 掲載 治療 28(5) pp147-148 発行 南山堂書店 見出し 長崎地区に於ける調査成績 鼓膜破裂頻度と爆心間距離との関係 作者(KASHIWADO Teiichi, 1908-1980)は…

原子爆弾と重水 H・ホイツトマン 1946.05.01

日付 1946年5月1日 題名 原子爆弾:原子爆弾と重水 作者 H・ホイツトマン 掲載 海外旬報 第256号 pp7-12 発行 国際文化協会 備考 検閲有 原題 HOW WE ESCAPED THE ATOMIC BOMB 作者 Howard Whitman 出典 Coronet, November 1945 翻訳 丹部節雄 出典元の「コ…

原子爆弾:原子力を持つもの F・ブラウネル 1946.05.01

日付 1946年5月1日 題名 原子爆弾:原子力を持つもの 作者 F・ブラウネル 掲載 海外旬報 第256号 pp1-6 発行 国際文化協会 原題 WHO OWNS ATOMIC POWER? 作者 Frederic G.Brownell 出典 American Magagine, Feb.1946 翻訳 汐野徹二 見出し ウラニゥム時代 …

九大放射線教室三度び調査 西日本新聞 1946.04.13

日付 1946年4月13日 題名 九大放射線教室三度び調査 掲載 西日本新聞 第1336号 2面 発行 西日本新聞社(福岡)リード 九州帝大医学部放射線教室では原子爆弾が身体に与えた異常状態を調査するため、三度目の調査を行った。 おそらくこの調査の結果は、以下の…

原子爆弾試験延期に決定 中国新聞 1946.03.25

日付 1946年3月25日 題名 原子爆弾試験延期に決定 掲載 中国新聞 第18655号 発行 中国新聞社 備考 新聞記事 ワシントン1946年3月22日発USIS=共同 概要 トルーマン大統領が原爆実験の予定を延期したとロス大統領秘書が発表。 実際に核実験「オペレーション・…

原子力の漏曳心配なし 中国新聞 1946.03.25

日付 1946年3月25日 題名 原子力の漏曳心配なし ローズス少將談 掲載 中国新聞 第18655号 発行 中国新聞社 備考 新聞記事 ロスアンゼルス 1946年3月23日発UP=共同 概要 米陸軍原子爆弾製造主任ローズス少将はビキニ環礁における原子爆弾の標的艦視察を行った…

長門ビキニ環礁に向う 中国新聞 1946.03.25

日付 1946年3月25日 題名 長門ビキニ環礁に向う 掲載 中国新聞 第18655号 発行 中国新聞社 備考 1946年3月22日発UP=共同 概要 1946年3月22日に真珠湾の米陸海軍当局が原子爆弾の実験の標的となる戦艦として長門などを選びマーシャル諸島近辺に向かわせている…

原子と原子爆弾(2) ジオナサン・キルボーン 1946.03.15

日付 1946年3月15日 題名 原子と原子爆弾(2) 作者 ジオナサン・キルボーン 掲載 文華 第3号 3月号 pp19-28 発行 北国毎日新聞社(金沢) 備考 雑誌 石川文化懇話会:編集 大澤正夫:訳 目次 二、原子爆弾は如何にして創られたか ジオナサン・キルボーンは記者…

原子爆弾傷の口腔症状 正木正 1946.03.11

日付 1946年3月11日 題名 原子爆弾傷の口腔症状:特に放射線による歯根の出血と壊疽の本態 作者 正木正 掲載 日本歯科評論 第2号 再刊 pp4-6 発行 日本細菌学雑誌会 作者(MASAKI Tadashi, 1899-1988)は、戦中頃は慶応大に新設された予防歯科医学研究所、戦…

原子供養塔建立へ 佐賀新聞 1946.02.28

日付 1946年2月28日 題名 原子供養塔建立へ 掲載 佐賀新聞 第20336号 2面 発行 佐賀新聞社 形態 新聞 コラム コラム内容 九州あちこち 原子供養塔建立へ 缶詰を作る学校 町民に薪を贈る 「原子供養塔」は、1946年3月に建立した、長崎市、大音寺の原爆被災無…

”平和の殿堂”の縁の下で”踊る”覆面の原子弾”暴かるソ連聯の間諜戦 佐賀新聞 1946.02.27

日付 1946年2月27日 題名 ”平和の殿堂”の縁の下で”踊る”覆面の原子弾”暴かるソ連聯の間諜戦 作者 江尻 掲載 佐賀新聞 第20335号 1面 発行 佐賀新聞社 形態 新聞記事(署名入り) 内容 カナダで原子弾の秘密が外国のスパイにとられたと言うので、英米加三国の…

原子エネルギー問題に関するソ連政府声明を繞ってプウダ紙社説 ソヴィエト通信 1946.02.23

日付 1946年2月23日 題名 原子エネルギー問題に関するソ連政府声明を繞ってプウダ紙社説 (2.21ソヴィエト放送) 掲載 ソヴィエト通信 第15号 pp14-16 発行 社団法人ソヴィエト文化協会 形態 雑誌 記事 参照 占領期新聞・雑誌情報データベース

原子エネルギー問題に関するソ連政府声明 ソヴィエト通信 1946.02.23

日付 1946年2月23日 題名 原子エネルギー問題に関するソ連政府声明(全文) (2.21ソヴィエト放送) 掲載 ソヴィエト通信 第15号 pp12-14 発行 社団法人ソヴィエト文化協会 形態 雑誌 記事 ソヴィエト文化協会は、「ソヴィエト友の会」として1931年に生まれ…

原子力時代 週刊新日本 1946.02.23

日付 1946年2月23日 題名 原子力時代:平和な新しい世界へ 掲載 週刊新日本 第18号 2月23日号 pp4-5 発行 新日本社 形態 雑誌 記事見出し ビキニ環礁へ 三つの実験 ぬかりない準備 地球上最大のショウ 原子力をめぐつて アトミック・エイジ 大僧正の教訓 参…

降伏時の真相(”原子爆弾”出現前後) 迫水久常 1946.02.20

日付 1946年2月20日 題名 降伏時の真相 作者 迫水久常 掲載 自由国民 19(2) 特集:近衛文麿 pp56-77 発行 時局月報社 形態 雑誌 手記 見出し 戦争終結をソ連に申入れ ”原子爆弾”出現前後 宮中防空壕内の御前会議 八月十日午前二時 連合国の回答到着 陛下・再…

海外ニュース(原子爆弾と生物学) 医薬通信 1946.02.20

日付 1946年2月20日 題名 海外ニュース 掲載 医薬通信 創刊号 pp6-7 発行 杏林書院 形態 雑誌 記事 見出し 原子爆弾と生物学 ランゲルハンスの奇績 アメリカの結核薬 参照 占領期新聞・雑誌情報データベース

インフレーシヨンの克服(インフレーシヨンと原子爆弾) 時事問題研究 1946.02.20

日付 1946年2月20日 題名 日本再建のために 五 インフレーシヨンの克服 掲載 時事問題研究 第1輯 pp40-50 発行 立花書房 目次一、インフレーシヨンと原子爆弾 二、インフレーシヨンの様相 三、わが国の状勢 四、負担すべき財政的義務 五、戦時利得の没収 六…

革命記念日に於けるモロトフの報告(原子爆弾の処理問題) 人民 1946.02.15

日付 1946年2月15日 題名 第二十八回革命記念日に於けるモロトフの演説要旨 (革命記念日に於けるモロトフの報告) 作者 編集者(佐和慶太郎:編集) 掲載 人民 第2号 pp9-12 発行 人民社 形態 雑誌 記事 見出し はしがき ゾヴエートは如何にして勝利をかち…

海外保健ニユース(原子エネルギーと医学) 博愛 1946.02.10

日付 1946年2月10日 題名 海外保健ニユース 掲載 博愛 第692号 pp12-13 発行 日本赤十字社 形態 記事 見出し 原子エネルギーと医学 最新の医学 国際総合第一回総会開かる 雑誌「博愛」は1899年に「博愛月報」という名称で創刊され、その後「博愛社月報」「博…

原子力と「一つの世界」 長谷川才次 1946.02.09

日付 1946年2月9日 題名 原子力と「一つの世界」 作者 長谷川才次 掲載 世界週報 27(4/5) 1325 発行 時事通信社 作者(HASEGWA Saiji, 1903-1978)は、青森生まれ、元同盟通信社の記者。GHQの圧力により同盟解散にあたり、共同通信が創設されたときに分岐した時…

原子爆弾 駒形作次 1946.02.05

日付 1946年2月5日 題名 原子爆弾 作者 駒形作次 掲載 通信協会雑誌 第439号 昭和21年1・2月号 pp6-7 発行 逓信協会 作者(komagata Sakuji, 1904-1970)は、新潟生まれの電気工学者。当時は、電気試験所長。1955年8月に国連主催でジュネーブで開かれた第1回…

熱の本体を究明する(放射能元素と熱) 筒井俊正 1946.02.01

日付 1946年2月1日 題名 熱の本体を究明する:その二・カロリー 作者 筒井俊正 掲載 科学朝日 6(2) 2月号 通巻56号 pp14-15 発行 朝日新聞東京本社 見出し 熱の分量をあらはす単位 地球の受けてゐる太陽熱 食物の栄養価とカロリー 動植物と低温 熱と仕事 電…

欧米こぼれ話:原子爆弾の誕生まで 時局情報 1946.02.01

日付 1946年2月1日 題名 欧米こぼれ話:原子爆弾の誕生まで 掲載 時局情報 10(2) p27 発行 毎日新聞社 形態 雑誌 参照 占領期新聞・雑誌情報データベース

原子力と民主々義の勝利 片岡貢 1946.02.01

日付 1946年2月1日 題名 原子力と民主々義の勝利 作者 片岡貢 掲載 自由 1(2) 2月号 pp19~23 発行 自由社 作者(KATAOKA Mitsugu, 1903-1960)は、静岡生まれの作家で本名は片山貢司。1925年から戦争末期まで報知新聞の学芸部の記者でもあった。また「ムー…

科学ニユース:原子力の商業的利用 科学朝日 1946.02.01

日付 1946年2月1日 題名 科学ニユース:原子力の商業的利用 掲載 科学朝日 6(2) 2月号 通巻56号 p53 発行 朝日新聞東京本社 「平和的利用」という表現が多いなか、本稿は、戦後の新聞の見出しや雑誌の題名でっ最初に「商業的利用」を使用したもの。 参照 占…

STOMS FOR HORSEPOWER(原子エネルギーの動力化問題) THE CURRENT OF THE WORLD  1946.02.01

日付 1946年2月1日 題名 STOMS FOR HORSEPOWER (原子エネルギーの動力化問題) 掲載 THE CURRENT OF THE WORLD 23(2) p31 編集 世界時潮研究会 発行 英語通信社 雑誌「THE CURRENT OF THE WORLD」は1924年に創刊。 参照 占領期新聞・雑誌記事データベース

海外トピック(原子力の平和的役割)  角田常春 1946.02.01

日付 1946年2月1日 題名 海外トピック 作者 角田常春 掲載 太平 2(3) 3月号 p56 発行 時事通信社 見出し ソ連音楽界の昨今 昨年の大ニュース 聖林スター人気投票 翼ある自動車 原子力の平和的役割 米国のベスト・セラー 作者(TSUNODA Tsuneharu)は、戦前・…